婚活で断られるのが辛い。振られてばかりの人に振られた時の立ち直り方を聞いてみた
仕事にせよプライベートにせよ、断られることは誰にとっても辛いものですが、こと『婚活』の場において振られたという経験は、更にまっすぐ心に刺さってしまい辛い気持ちを抱えてしまう方が多いようです。
大切な時間と労力を費やしたにもかかわらず振られたとき、人は自分自身を拒否されたように感じてしまうかもしれません。
『振られた』と落ちこむその失望感や自己否定感は、人によっては底なしの海に落ちてしまうような喪失感に繋がってしまう事があります。まして『振られてばかり…』と婚活を重ねても望む結果に繋がらない場合は余計に気分が下がるばかりでしょう。
では、この辛い経験を乗り越え、前向きに次へ進むためにはどうすればよいのでしょうか?
今回の記事では、婚活で断られる理由とその対策、辛いメンタルのケア方法や結婚された方の体験から学ぶ婚活の成功ポイントについて調べてみました。
『振られてばかり…』と落ちこまないために、自分の婚活を振り返って次に活かす為の材料になさって下さいね!
婚活で振られてばかり、何故?その理由と解決策まとめ
正直しんどい
1週間で2人フラれるって桜木花道かよ
ペース的に3年で50人なんて余裕で
記録更新できるぞ pic.twitter.com/caQSMm3YDH— HR×婚活 (@iLR8EmwnXewJGM7) November 17, 2023
婚活で振られてばかりになっちゃう方の特徴まとめ
婚活で断られる理由には、さまざまな要因が関係しています。
外見や性格、会話の内容など、そのどれもが相手の印象に影響を与えてしまう為、マイナス採点されがちな婚活の場では何が原因で断られたのかを探る事がとても重要です。
婚活で振られてばかりになってしまう方は、以下の理由に自分が当てはまっていないか確認してみて下さいね。
外見に関する問題
外見は、婚活において最初に評価されるポイントです。
ここでの外見とは容姿以上に、清潔感や服装など、相手の好みに合わない美的感覚の事で、この価値観が合わないと断られる理由となってしまうことがあります。
例えば、お見合いの場にもかかわらず服装がカジュアルすぎたり、無精ひげやヨレヨレのしわが寄った服装など身だしなみが整っていない事も第一印象に悪く影響してしまうのです。
性格やコミュニケーションの問題
性格やコミュニケーション能力も、婚活の場においては大きな要因となります。
例えば、自己中心的な態度は相手に威圧感を与えますし、ネガティブな話題ばかり話されてしまうと会話の成り立たせようがありません。また、相手の話を聞かない、話を遮って自分の話ばかりすることも、相手を不快にさせる要因となります。
相手の期待に応えられなかった場合
相手が求めている条件に合わない場合も、断られる理由となります。
収入や職業、趣味などが相手の希望に合わない場合は、求めているものとの相違という事で関係が発展する可能性が極端に低くなるのです。
今度こそ振られないために!婚活を成功に導く解決策まとめ
振られてばかりの婚活では、モチベーションも下がりますし、自己肯定感すら見失ってしまうかもしれません。そうならない為に、自分が今できる努力を重ねて婚活に挑むことが大切です。その為のポイントについて、お断りされる要因の解決策をまとめてみました。
外見を整えて磨くためには?
外見を改善するため大切なのは、何をおいてもまずは『清潔感』です!髪型や服装、靴にも気を使い、相手に好印象を与えるよう心掛けることが大切となります。
服装に関しては、TPOに合わせた選び方を意識しましょう。街コンのようなカジュアルな場合を除くお見合いや婚活パーティーなどでは、男性はスーツ、女性はワンピースを選ぶのがおススメです。
その上で、髭を蓄えている男性について注意点があります。多くの女性は無精髭を嫌う事を知っておきましょう。髭をアイデンティティにしたい場合には、きちんと整えておくことも身だしなみの1つです。
女性の場合は、メイクがあまり華美になりすぎないように抑えてみましょう。素顔が分かりにくくなるほどのメイクでは、男性から敬遠されてしまう理由となってしまう事がありますよ。
コミュニケーション能力を向上させるには?
婚活の場では『お喋りが得意ではない』という方も時々いらっしゃいます。しかし、自分の事を相手に知ってもらう為にはコミュニケーションが必要ですよね?
コミュニケーション能力を高めるためには、相手の話をよく聞くことが重要です。相手の話に興味を持って聞いていれば自然と質問が浮かんだり、自分の話を絡める事も出来るようになります。
まずは相手が話しやすい雰囲気を作ること、これが大切です。お相手とのコミュニケーションを深める為にも、自分の話をする時はポジティブな内容を心掛けましょうね!
相手の期待に応える方法とは?
相手の期待に応えるためには、何が求められているのかを把握することが必要です。
そのためには、プロフィールや事前のやり取りを通じて、相手の価値観や希望を把握しておくことを疎かにしないでください。きちんと相手の希望を知っていれば、断られてむやみに傷つくリスクを減らせます。そのために無理矢理自分を変える必要はありませんが、相手に合わせる柔軟性を持つことも重要です。
年収や年齢など、すぐに対応できない事や変えようがないこと以外は、相手の希望に自分が合わせる事が出来たら『お断り』を減らすこともできるでしょう。
結婚を目的として婚活の場で自分をごまかす事は、後々の遺恨となる可能性を生んでしまいます。AとBだったらどちらでも良いな、と思える場合のみ相手が望むAに合わせる事が出来るのです。自分はAが良いのに相手が Bを希望しているからと無理に自分を曲げる事は辞めておきましょうね。
相手の希望との相違がある場合には『また断られた』と落ち込むのではなく、希望が合わなかったんだと切り替えて次に進みましょう。
婚活で振られた時の立ち直り方
婚活で成功するなら積極的に行動あるのみ!
フラれるのは辛いけどダメなら次に進みましょう。
ちなみに私は相談所活動初期の頃、フラれた時は泣いてました・・・#婚活 #婚活相談#結婚相談所#成婚#婚活中の人と繋がりたい#お見合い#出会いが欲しい#婚活パーティー#福岡市#20代#30代#結婚— イリス・マリッジ (@irismarriage) January 22, 2023
婚活で断られた後のメンタルケア方法
婚活で断られるのは、誰にとっても心が重く沈んでしまう経験です。その辛さを乗り越えて次に進むため必要なのはメンタルケア、これが非常に重要です。
婚活で断られると、自信を失い、自分を否定されたように感じる方も多いでしょう。メンタルケアは、そんな時に必要不可欠です。その為のポイントを以下にまとめてみました。
自己肯定感を高める方法
婚活で断られ、凹んでしまった自己肯定感を高めるためには、まず自分の良い点に目を向けることが必要です。
自分の得意なことや、他人から褒められた経験を思い出すことも効果的ですし、日記を書くことで自分の感情や考えを整理する事も、自分のポジティブな側面を見つける手助けになります。
プロのカウンセリングを利用する利点
断られる経験を一人で抱え込んでしまうと、心が疲弊しきって何をするにも気力が湧かなくなる事があります。
そんな時は、プロのカウンセリングを受けてみては如何でしょう。カウンセラーは、専門的な視点で気持ちの立て直しのアドバイスをくれるうえに、それだけでなく誰かに話を聞いてもらうこと、その行為自体で心が軽くなる効果もあります。
カウンセリングを受けることは少しハードルが高いと感じるかもしれませんが、心の立て直しにプロの力を借りる事は恥ずかしい事でも何でもありません。一人抱え込まない事の方が大切ですよ。
新しい趣味や活動を始める
婚活で断られてばかりだと、いわゆる『婚活疲れ』に陥ってしまう事があります。
そんな時は、新しい趣味や活動を始めてみませんか?
例えば、スポーツクラブや料理教室など、自分が興味を持てる活動に参加することは、気分転換になるだけでなく新しい友人を作ることにも繋がります。それは結果的に自分の世界を広げ、話の幅も大きくなりますので婚活の場のコミュニケーションにも役立つでしょう。
友人や家族のサポートを得る
婚活で断られた後の落ちたメンタルに響くのは、友人や家族のサポートです。
『誰にも内緒で婚活している』という方もいらっしゃいますが、その場合断られたという経験を1人で抱え込んでしまうことになります。それは結果的に自分の心をどんどん追い込んでしまうかもしれません。
しかし、信頼できる人に話を聞いてもらえれば、気持ちが楽になるだけでなく新しい視点やアドバイスを得ることもできます。友人や家族など、信頼できる近しい人と過ごす時間は、心の安定のためにも大切です。
その為、婚活の話が打ち明けられるかどうかは、相手をよく見て判断する事も大切です。婚活という孤独になりがちな活動の支えと成りうる人かどうかを見極めて、家族や友人のサポートが必要か考えましょうね。
自己改善のための具体例
コミュニケーション能力や見た目の向上など、自己改善を目指すためには具体的な目標を設定することが重要です。
例えば、コミュニケーションスキルを高めるために読書をしたり新しいコミュニティに参加する、外見を磨くためにジムに通ったり服を買う際にはアパレルのスタッフさんに相談するなど、自分の課題を明確にして取り組んでみてはいかがでしょう。
特に見た目の向上は分かり易く違いが見えてきますので、努力している自分が誇らしく感じられ、こういった小さなステップを積み重ねることが、大きな変化を実感できる、婚活の場での差にも繋がっていくのです。
婚活で成功された方の体験談から学ぶ
婚活で断られる、これは誰でも経験する事です。その経験を乗り越え、次に進めた人だけが最終的に婚活を成功させているのでしょう。こういった前に進む勇気を持った成功者の体験談は、非常に参考になります。
彼らがどうやって困難を乗り越えて成功を掴んだのか、その過程を知ることは希望と具体的なアドバイスへと繋がりますので、具体例を集めてみました。
断られた経験を糧に
30代の女性Aさんは、婚活パーティーで何度も断られる経験をしています。しかしAさんは断られるたび自己改善に取り組み続けました。Aさんはコミュニケーションスキルを磨き、自分の長所を見つけ出すことで自信を持つようになりました。そして、最終的にはAさんが求めた理想のパートナーと出会い、幸せな結婚を果たされています。
試行錯誤の果てに
男性Bさんは、お見合いやデートで何度も断られる経験をしましたが、落ち込むばかりではなくフィードバックを欠かしませんでした。そうやって改善を繰り返したBさんは、自分の話し方や振る舞いを見直し、相手が求める理想を理解することに努めたんだそうです。その結果、婚活イベントで出会った女性と話が弾んだことで成功に至りました。
失敗や断られる経験を『自分が成長できる機会』だ捉えられるメンタルが大切なのです。
婚活で断られるのはよくある事だと理解し、次の出会いはきっと今まで以上に良いはず、と考えて婚活モチベーションを保つことで自分を前に進めるエネルギーとなります。
婚活は、短期的な成功を目指すものではありません。継続して努力を続けることが、最終的な成功を掴むのです。定期的に婚活イベントに参加し続け、そのフィードバックを大切にしましょう。諦めずに努力を続ける、これこそが理想のパートナーと出会うチャンスに繋がりますよ!
まとめ
ガチ婚活してた時が、人生でものすごく辛い時期だった。
☑うーん?と思う人には好いて頂けるのに、良いなと思う人にはフラれる永遠のミスマッチ
☑一生結婚出来ないかもという恐怖
☑どんどん削られるメンタル&体力
婚活は本当にしんどい。
皆がんばってる自分をもっと褒めてね😭
— ささみ@婚活女子を励ます人 (@AndSasami) July 16, 2019
今回の記事では、婚活の場において断られる辛い体験を、どうやって乗り越えるのかについて焦点をあて、振られた理由や振られてばかりという場合の理由についても調べてみました。
断られる理由の中でも多いのは、清潔感が感じられない外見や、コミュニケーション能力の不足などが目立ち、基本的に短い時間で相手とのフィーリングを見極めなくてはいけない婚活では正しく自分を知ってもらう為の努力が不可欠という事です。
振られてばかりの婚活は辛いものですが、『今回も振られた』『いつも振られてばかり』などと、終わってしまった事にばかり目を向けるのは辞めましょう。適正にフィードバックして次に活かす、これが大切なのです。
常に進化している婚活業界においては、コロナ禍でソーシャルディスタンスが叫ばれていた頃に生まれたオンライン婚活など、新しいサービスやツールも沢山あります。
こういった新しい婚活サポートを活用しながら、辛い時や疲れた時は少し婚活を休んで友人や家族との時間を大切にする、または趣味や興味の幅を広げるコミュニティに参加したりして気分転換をする、これらが婚活で何度も断られる経験を重ねながらも結婚まで努力を続けた方に共通しています。
婚活で振られた経験を前向きに捉え、新しい出会いの場を積極的に探してみませんか。
断られた事を引きずるのは辞めて、どんなに素敵な人だったとしても振られた相手への未練は断ち切りましょうね。