婚活KOKOの入会拒否まとめ!入会条件や成婚率についても紹介

高い成婚率を誇りながらも入会条件が厳しいと噂される【婚活KOKO】 !
入会拒否もあり得ると言われる【婚活KOKO】の入会条件とは一体どのようなものなのでしょうか?
この記事では【婚活KOKO】の入会条件と成婚率について、入会拒否の理由も含めながら調べてみました!
【婚活KOKO 】入会拒否されるってホント?高い成婚率も納得の入会条件とは⁉
ももちゃんさん
婚活KOKOさんの動画拝見しました笑
そもそも成婚でなさそうな人は入会さえお断りなんですね!成婚率100%なの納得です✨
入会できればコミットしてくれそうな頼りがいはありますね^ ^🍀— ありな|恋愛心理カウンセラー (@aaarina258) January 12, 2023
【婚活KOKO】では独自の入会条件を設定しています。その条件に合わない人は入会拒否となる場合もあるようですが、いったいどんな条件なのでしょうか?
【婚活KOKO】入会条件が厳しいってホント?拒否されることもあるの?
婚活【KOKO】への入会条件には『年収500万円以上』や『大卒以上』など厳しめのものが噂されていますが、公式サイトでは
*満20歳から55歳まで
*現在未婚で結婚に前向きな方
*前向きに人生を歩んでいる方
*容姿に気を使っている方
以上4件の入会条件が提示されています。ただし、女性はここにもう1つ加えられていますので注意が必要です。女性の場合は
*正社員であること
が入会条件として明記されていました。
とはいえ『正社員』については、必ずしも必須条件というわけではないようですので、面談時の確認がおススメです!
面談というのは【婚活KOKO】への入会を希望したとき最初に取り組む『初回カウンセリング』の事です。この『初回カウンセリング』では専任カウンセラーとの面談から始まり、結婚に対する希望や理想のパートナー像を具体的に話し合いながら入会条件を満たしているかの確認もされます。
この『初回カウンセリング』にて、入会に必要な書類の提出も求められますので、以下のものを準備しておきましょう。
*3ヶ月以内の独身証明書
*3ヶ月以内の住民票
*身分証明書
*収入証明書
*学歴証明書
*その他資格証明書(弁護士や医師資格を有する場合は提出必須)
こうして提出書類の確認後、入会審査が行われ、この審査に通過した方のみが正式に会員として登録されるシステムとなっています。
【婚活KOKO】の口コミには『大卒以上』などの入会条件があるとも噂されていまが、これについては、代表の工藤氏が公式サイト内の『婚活コラム』内で言及されており、
『学力主義というわけではないが、学歴というものは婚活に影響がないとは言い切れない』
というような事が書かれてありました。
しかし、結婚するために何よりも大切な事は『覚悟と素直さと行動力』と言い切っておられます。
大学に進学していなくても自分にはこの3つがある!と結婚に対し前向きに行動できる方であれば、まずは問い合わせてみてください、との事でしたので『大卒以上』というのは必須条件ではないようですね。
工藤氏の言葉からも分かる通り、婚活KOKOでは『遊び半分の気持ちではなく、真剣に結婚を考えている方』を優先的に受け入れる方針となっていまので、入会条件や提出書類が揃わない等のほか『本気度が足りない』と判断された場合も入会拒否となるでしょう。入会を決める前にきちんと条件を確認しておくことが重要ですね。

【婚活KOKO】入会から成婚までのプロセスをご紹介!高い成婚率についても調査
【婚活KOKO】の成婚率は業界内でも高い水準を誇り、具体的な数値としては、年間成婚率が約30%から40%に達しているとされています。この高い成婚率の理由の1つには、先に書いた『入会条件を厳しく設定すること』で、結婚に対して本気で取り組んでいる会員のみが集まる環境を整えていることが上げられるでしょう。
それから、入会後の細やかなサポートもまた成婚率の引き上げに大きく影響しているのではないでしょうか?
【婚活KOKO】では、 会員一人ひとりに対して専門のカウンセラーが付き、適切なアドバイスやサポートを提供しています。
入会が認められたら、会員登録と共に詳細なプロフィールを作成します。このプロフィールは、今後のマッチングに重要な役割を果たす為、最高のものを準備できるようサポートしてくれる担当カウンセラーの力を借りましょう。
こうして出来たプロフィールを元にマッチングシステムにて最適なパートナー候補が提案されます。
何人か候補者がいますので、実際に会いたい人を選んだら『お見合い』が設定され、カウンセラーのサポートのもと、リラックスした雰囲気で進められるのは安心ですね。
お見合い後、双方が興味を持った場合は、次の『デート』を重ね、お互いの事を知る時間が設けられています。この時のデートも、場所やスタイリングなど細やかなところまで担当カウンセラーのアドバイスがある為、一人で悶々と悩む必要はありません。
担当カウンセラーという心強い味方に背を押されながらデートを重ね、お互いに好意があると分かったら交際を開始する段階となります。この期間中も、カウンセラーによる定期的なフォローアップにより問題や悩みを解決しながら順調に交際を続け、結婚の意思が固まったら『成婚』の決意を固めましょう。
成婚の決意後も、結婚に向けた具体的な準備や手続き等カウンセラーがサポートしてくれますので、最初から最後まで安心して進められることは【婚活KOKO】の高い成婚率の理由の1つとなっているのでしょう。
【婚活KOKO】が選ばれる理由とは?ほかの婚活サイトとの比較調査
【絶対に結婚出来ない間違った習慣】
①婚活パーティーに参加しまくる
②携帯電話を見る習慣がなく、留守番設定していない
③ライバルがいることは眼中になく
婚活の心構えを無視して自己流を押し通す— 伝説の結婚カウンセラー工藤恵子 (@kudo_koko) March 25, 2023
数多ある婚活サイトや結婚相談所の中で【婚活KOKO】を選んだ方にとって、選択の決め手はなんだったのでしょうか?他の婚活サイトとの比較も並べながら、【婚活KOKO】が選ばれる理由についてみてみましょう。
【婚活KOKO】の料金設定とコスパから見る他サイトとの比較
【婚活KOKO】では、さまざまなニーズに応じた料金プランが用意されていて、料金体系は透明性が高く、以下の主要な項目で構成されています。
まずは入会金が165,000円、月会費は16,500円と公式サイトに明記されています。
入会金には電話カウンセリングや撮影スタジオ予約(撮影料は婚活KOKO負担)、撮影時のメイク・ヘアメイク料金なども含まれていますので、入会してすぐに準備に取り掛かれるのはスピード感があって良いですね。
また月会費には婚活サイトの利用料の他、オンライン個別面談、お見合い相手の精査の他、デートやプロポーズのプロデュースやお店の紹介などが含まれます。お見合いに際しての『お見合い料』は0円という事も、きちんと公式サイトに明記されていますので月額料金が明確化されているのは利用しやすいポイントではないでしょうか。
最後に成婚料ですが、これは文字通り成婚が決まった際に支払う費用です。成婚料は成功報酬として設定されており、【婚活KOKO】では通常コースが330,000円、医師・女医コースは440,000円と設定されています(入会金・月会費は2コース共に同金額)。この費用は、成婚が確定した時点で初めて発生しますので、途中退会した場合には当然かかりません。
【婚活KOKO】には『高すぎて継続出来ない』との声もあり、これらの金額が他の婚活サイト等と比べて高額だと感じる方もいるようですが、実際に成婚された方の口コミには
『担当カウンセラーによる成婚までのサポートの数々や、提出書類による厳格な審査などから得られる信頼度の高さは安心感を生み、そうして導かれる成婚率の高さと考えればコスパは悪くない。』
との言葉もあり、金額についての価値観は個人差が感じられました。
成婚までの期間が数か月と短い事も珍しくない【婚活KOKO】では、マッチングシステムで効率よくお相手を選出し、オンラインカウンセリングやウェブ上でのイベントも充実していますので、忙しい会員の方にとっては時間や場所を選ばずに婚活を進められるのも魅力となっているようですね。

☆オンライン婚活アプリとの比較:
- メリット: 手軽に始められ、幅広い相手と出会える点が魅力。コストも比較的低め。
- デメリット: 信頼性の問題や、真剣度が低いユーザーが多い。成婚率も【婚活KOKO】に比べて低い傾向にあり。
- 婚活KOKOの優位性: 信頼性の高い会員と手厚いサポートがあり、成婚率が高い点で【婚活KOKO】が勝る。
☆結婚相談所との比較:
- メリット: 手厚いサポートが受けられ、真剣な婚活ができる。
- デメリット: 料金が高額になりがちで、入会審査が厳しい場合がある。
- 婚活KOKOの優位性:結婚相談所並みのサポートを提供しつつ、成婚率も高い点が特徴の1つ。料金体系も明確で、コストパフォーマンスが良い。
☆お見合いサービスとの比較:
- メリット: 短期間での成婚を目指すことができる。
- デメリット: サービスによっては、出会いの質が均一でないことがある。また、サポートが少ない場合もあり。
- 婚活KOKOの優位性: 質の高いお見合いセッティングと、カウンセラーによる継続的なサポートが受けられるため、安心して婚活を進められる。
【婚活KOKO】で出会った成婚された方々喜びの声!
【婚活KOKO】での成婚には多くの成功事例があり、それぞれに感動的なストーリーが存在します。
♡高橋さん(35歳・男性)と鈴木さん(32歳・女性)
高橋さんは、仕事に打ち込みすぎて婚活に遅れを感じていました。【婚活KOKO】でカウンセリングを受け、鈴木さんと出会うと、お見合いでの第一印象からすぐに意気投合し、数回のデートを経て交際をスタート。半年後には結婚を決意し、現在は幸せな結婚生活を送っています。
♡佐藤さん(40歳・女性)と山田さん(42歳・男性)
佐藤さんは、過去の恋愛で傷つき、婚活に不安を抱えていました。しかし【婚活KOKO】のカウンセラーが親身になってサポートし、山田さんとのお見合いをセッティング。お互いに理解し合い、安心感を持って交際を進め、1年後には成婚しました。現在は、お互いの夢を支え合う素敵な夫婦となっています。
♡井上さん(28歳・男性)と中村さん(26歳・女性)
若い二人は、共通の趣味であるスポーツを通じて出会いました。【婚活KOKO】のイベントで知り合い、意気投合。デートを重ねるごとに共通の話題で盛り上がり、自然な形で交際へと進展。最終的には、二人の成婚が決まり、結婚式でもスポーツをテーマにした楽しい式を挙げました。
こんな風に婚活を成功させるためにも【婚活KOKO】を利用する際には、入会条件を確認し、正確なプロフィールでもって誠実に前向きな婚活に取り組むこと。担当カウンセラーからは時に耳の痛い忠告もあるでしょうが、コミュニケーションを大切にしながら、定期的な活動に対応する柔軟さが成婚へと結びつくのでしょう。
まとめ
この記事では、【婚活KOKO】の入会条件と成婚率について、入会拒否の可能性も含めて調べてみました。
【婚活KOKO】では、真剣に結婚を考える方々を対象としているため、厳格な入会条件や必須の提出書類も様々指定されていましたね。こうして厳選された会員同士のマッチングを、細やかにサポートしてくれる担当カウンセラーが支えてくれるので、安心して婚活に取り組めるのでしょう。
入会条件を絞った事で、入会拒否されてしまう方もいるでしょうが、その分結婚に前向きに取り組む方が多いことが【婚活KOKO】の高い成婚率に繋がっているのでしょう。
真剣に結婚に向かって努力できる方は【婚活KOKO】も有力な選択肢として加えてみては如何でしょうか?
>>【婚活KOKO】は最低⁉【婚活KOKO】に寄せられる悪評について調べてみました!